1. キャリアインデックス転職TOP >
  2. 関東 >
  3. 東京都 >
  4. 新宿区 >
  5. その他 >
  6. その他専門職 >
  7. 公務員 >
  8. 東京都福祉局の転職・求人詳細

掲載終了

東京都福祉局の求人・転職・採用情報は掲載が終了しています。
現在募集中の求人情報は、下記のリンクよりご覧ください。

キャリアインデックスは転職のすべてがわかるサイト!

  • ポイント①取り扱い求人数は日本最大級。あなたにピッタリな求人が見つかる!
  • ポイント②履歴書・職務経歴書のサンプル充実。サクサク簡単作成!
  • ポイント③あなたに合った職業を診断、結果に応じた求人を検索!

まとめてサービスを利用するなら、まずは会員登録!

まずは会員登録(無料)

公務員の他の求人はこんなものがあります

お探しの求人は募集が終了しました。

掲載期間:2024年04月12日〜2024年05月28日まで

  • 契約社員
  • 学歴不問
  • 年間休日120日以上
  • 土日祝日休み
  • 資格取得支援
  • 交通費支給
  • 女性管理職登用実績あり
  • 社宅・寮・住宅補助あり

東京都福祉局

《児童福祉司》東京都一般任期付職員(8月1日付採用)

募集要項

仕事詳細
★児童相談センターなどの都内11か所の児童相談所のいずれかでの、児童福祉司としてのお仕事です。(1か所は令和6年6月に開設予定)
★原則8月1日付採用ですが、9月1日付採用も可能ですので、申込時に採用希望日を選択してください。

子供の保護や福祉に関する保護者などからの相談に応じ、必要な調査、社会的診断に基づいて、対応方法の決定、その後の指導に至る一連の過程における家族、関係機関との連絡調整などの業務に従事します。
東京都児童相談所ではチーム制を導入しています。職員一人での対応ではなく、どのような援助が望ましいかチーム全体で検討していきます。

<<ポイント>>
〇子供の成長、今後の人生に大きくかかわる仕事
〇多くのノウハウを蓄積
 東京都の児童相談所は長年様々な相談案件に対応しており、多くのノウハウが蓄積しています。
〇研修が充実
 経験年数や役職に応じた研修を実施しており、令和4年度からは児童相談所職員のためのトレーニングセンターを開設しています。
〇新任職員サポート体制
 新任職員一人ひとりに先輩職員がチューターとして配置され、OJTを行います。さらに、OB・OGが業務指導員として家庭訪問に同行するなど、新任職員の育成をサポートをしています。
職種
公務員
雇用形態
契約社員
勤務地(都道府県)
東京都
勤務地(住所)
児童相談所(都内11か所)のうちいずれか
東京都新宿区北新宿4-6-1 東京都子供家庭総合センター内(最寄駅:高田馬場駅徒歩15分)
配属先は都内に11箇所ある児童相談所のいずれかになります。記載の住所は児童相談センターの住所です。
勤務時間
09:00 ~ 17:45(固定時間制)
実働時間:7時間45分/日
8:30~17:15の勤務時間なども選択可能
給与・年収
月給 284200円 ~  (※想定年収 4689000円 ~ )
初任給は、職務経験等に応じて決定されます。
記載の給与額は四年制大学を卒業し、常勤職員として採用職種と同種の業務に5年従事していた場合の初任給の想定です。
詳細は選考案内をご確認ください。
待遇・福利厚生
扶養手当、通勤手当、期末・勤勉手当等の手当制度があります。
休日・休暇
完全週休2日制
夏季休暇、慶弔休暇、介護休暇、育児休業などの休暇制度があります。
求人更新日
2024年5月28日

企業情報

会社名
東京都福祉局
本社所在地
東京都新宿区西新宿2-8-1都庁第一本庁舎27階南側
事業内容
1 子供家庭への支援
2 高齢者への支援
3 障害者(児)への支援
4 生活福祉の推進

その他・PR

募集人数・募集背景
令和6年8月1日から令和9年3月31日までの期間を定めた任用になります。業務の状況等により、最長で令和11年3月31日まで任期を延長する場合があります。令和6年9月1日からの勤務開始も可能です。

採用予定人員:24名
申込期間:4月12日から5月13日まで

☆下記ホームページにて、選考案内を公表しています。
https://www.fukushi.metro.tokyo.lg.jp/joho/soshiki/soumu/syokuin/syokuin_joukin/bosyu_ichiran/ninkitsuki2.html

応募方法

応募資格
学歴不問 / 経験者のみ募集
※受験申込は下記ホームページからのみ受け付けております。
https://www.fukushi.metro.tokyo.lg.jp/joho/soshiki/soumu/syokuin/syokuin_joukin/bosyu_ichiran/ninkitsuki2.html

★学校卒業後の福祉に関する職務経験が5年以上
★民間企業等における福祉に関する職務経験年数が、学歴区分に応じた職務経験年数以上ある方
 例:4年制大学卒業で5年以上
★資格要件調査票(児童福祉司)に該当する方
☆学歴に応じた必要な職務経験年数や資格要件など、具体的な受験資格については東京都福祉局HPでご確認ください。

お仕事探しアドバイス

この求人のような団体・連合会業界への転職を考えているユーザーの情報まとめ
キャリアインデックスに登録をしているユーザーの中で、団体・連合会業界希望のユーザーは、現在の年収が平均:469万円です。男女比は男性・48%:女性・52%で、平均年齢は57歳です。これまでに平均4回ほどの転職を経験しており、現在は離職中の人が56%・就業中の人が44%です。また、この業界には、英語スキルが全く不可レベルで応募可能な職種の求人もあります。団体・連合会業界の求人にご応募される際は是非ともご参考にしてください。